食費削減の戦略・・・栄養素にお金を掛ける意識

f:id:torotoroupaupa:20210109214644j:plain

こんにちは! 好きな言葉は「コスパ」のリコスです。

 

今日は、主婦の皆様の、永遠のテーマである「食費を節約するには、どうすればいいか?」です。 今回は、我が家の食費についての戦略をご紹介します。

 

皆さんは、食品の買い物する際、どうやって節約していますか。おそらく、主に下記の2通りで、買い物することで節約されている方が、多いのかなと思います。

 ①スーパーに着いて、特売品ばかりを買い、メニューは後で決める。

 ②買い物リストを作成してあらかじめ買うものを決めておき、無駄な物を買わない

 

我が家では①と②を組み合わせた「ハイブリッド方式」を採用しています。具体的に説明すると、②の買い物リストが基本にしていますが、次のとおりです

  1. 買い物する前にメニューをあらかじめ決める
  2. メニューに従い、買い物リストを作成する
  3. スーパーに行く

②を基本としているのは、特売品買い漁り(①)だと、無駄なものを買いすぎたり、買う量が多くなって結局使わなかったりして、結局、廃棄してしまう場合があります。この結果、食品ロスにつながって節約にならないですよね。そのため、②であらかじめ買い物リストを作り、無駄な物を買うことを避けているわけです。また、①メインだと安いところをはしごするので、スーパーに足を運ぶ回数が増え、その都度、余計なものを買わされてしまう可能性が高くなるでしょう。

 

ですが、メニュー決めの際に、特売品を効率よく組んでいけば、①②両方のメリット部分を両取りできますよね。ですので、我が家では、行く予定のスーパーの折り込みチラシを取って置き、メニュー決めの際に参考にします。新聞をとっていない方は、地域のスーパーのチラシが見れるアプリをお使いになればいいと思います。

 

なお、基本的に食品は、週2回買い物に行くと決めているので、たまたま、食材が余った時でも、 次に持ち越して、在庫+チラシの特売を組み合わせて、次回のメニュー決めに活かしていくことで、食品ロスを減らしています。

 

ただ、食費はケチってはいけません。なぜなら、私たちの体は、私たちが食べているものでできているからです。人間の体の構成要素は、6か月ですべて入れ替わっているそうです。なので、今の体は、過去6か月間で摂取した食べ物を材料として出来ているのです。その事をしっかり意識し、「栄養素にお金をかける」という意識が大切です。

 

幸せとは、「健康」「お金」この大きな柱がないと、成り立ちません。 では、明日も、二つの基本装備だけはしっかり装備し、それぞれの望む幸せを追求していきましょう!!